大学院

大学院に合格したらその後が大変だった話〜日本語教師の体験記〜

大学院に合格したのもつかの間、私に次々と想定外のことが起きました。今回は大学院合格後〜入学するまでの話ですので、有益な情報はないと思います(笑)でも、んなこともあるんだ〜と、暇つぶしに読んでいただければ幸いです。
大学院

妊活か大学院進学か?迷いに迷って進学を決めたときの話〜日本語教師の体験記〜

今回は誰も興味ないかもしれませんが、私が大学院進学を決めたとき〜大学院入学までの話をお伝えしたいと思います。私は、大学院進学と妊活との間でとても迷いました。自分のキャリアとプライベートの間を行ったり来たりして【大学院進学するか】で悩んでいる方のお役に立てたら幸いです。
大学院

【大学院に通うか迷っている人へ】日本語教師が大学院に通うと発生する「デメリット」をシェアします

日本語教師が大学院へ通うことでどんなデメリットがあるのだろうか…と悩んでいる方のために、修士課程に実際在籍中のわたしが、修士課程に進学すると発生する「デメリット」をまとめました。大学院進学を検討されている方の参考になれば幸いです。
大学院

【大学院に通うか迷っている人へ】日本語教師が大学院に進学する「メリット」をシェアします

日本語教師の私が大学院に通って感じた「メリット」をまとめました。【日本語教師のキャリアに迷っている方】【大学院で学び直しをしてみたいけど、一歩を踏み出せない方】の参考になれば幸いです。
日本語の教え方

日本語教師の私が文法授業を考えるときに意識していること〜教案のポイントをシェアします〜

私が実際に意識している文法授業の組み立て方(デザインの仕方)、教案の書き方をシェアします。養成講座だけでは文法授業の組み立て方がわからない、そもそも実習を経験していないから教案の書き方がわからない方必見!
検定試験

日本語教育能力検定試験《当日》の心構え〜一発合格した私が心掛けたことをシェアします〜

日本語教育能力検定試験を受験する方に向けて、《試験当日》に「持っていったほうがいい物」や「注意事項」を私の経験を元にまとめました。試験当日は何が起こるかわかりませんから、事前準備やシュミレーションは大切です。この投稿を読んでぜひシュミレーションしてみてください。
日本語教師に必要なスキル

【日本語教師を続けるのが不安】私が日本語教師の大先輩からもらったアドバイス

長引くコロナ禍で日本語教師として働き続けることが困難になって不安な気持ちで毎日過ごしていませんか?私もその一人です。私が心の糧としている日本語教師の大先輩のことばをシェアします。前向きになりたいあなた、ぜひ読んでください
日本語学校

【私の回想記録】日本語教師デビューしたばかりなのにいきなりクラス担任を任された話

日本語学校で非常勤講師をやっていると「クラス担任」を頼まれませんか?私が初めてクラス担任を任されたときの話をシェアしたいと思います。クラス担任を引き受けるか迷っている非常勤講師の皆さん必見です!
日本語学校

【私の回想記録】私が初めて日本語学校に採用されて日本語教師デビューしたときの話

私がどうやって日本語学校を探して、日本語教師デビューを果たしたのか、また初回の授業のバタバタなどを当時の記憶を引っ張り出しながら書きました。日本語教師デビューを控えている方、養成講座に通って資格取得中の方の参考になれば幸いです。
就職活動

【日本語教師の求人を探している方へ】ブラックな求人の見分け方をシェアします

私の経験や教えてもらったことを元にブラックな日本語学校の求人に引っかからないようにするための確認ポイントをシェアします。これから日本語教師デビューするために就職活動をしている人にぜひ読んでもらいたい内容です。これは日本語教師の人に関わらず、他のアルバイトの職でも当てはまる部分があるとおもいます。