おすすめ書籍日本語教師の私が読んで感銘を受けた書籍〜日本語の教え方のヒントになる本〜 この記事では日本語教師の私が今まで読んできた「教え方」に関連する感銘を受けた書籍をまとめました。「教えるのが上手くなりたい」と思っている方にとってヒントになる本が見つかるかも?!2023.10.02おすすめ書籍日本語の教え方
日本語の教え方【日本語の教え方】中級以上の語彙の教え方&役立つ無料サイトなど(後編) この記事は「中級以上の語彙の教え方&役立つ無料サイト」の後編です。語彙の導入時の例文作りやコロケーションを無料で調べることができる国立国語研究所の開発アプリを紹介します!2023.08.15日本語の教え方
おすすめ書籍【日本語の教え方】中級以上の語彙の教え方&役立つ無料サイトなど(前編) この記事では中級以上の授業で役立つ語彙の教え方のポイントや語彙の授業に役立つ書籍を紹介します。語彙導入を語彙リストに頼っている日本語教師の方必見!2023.08.11おすすめ書籍日本語の教え方
おすすめ書籍【日本語教師】中級後半〜上級レベル向けのおすすめ授業「アカデミック・ライティング」 私が中級後半〜上級レベルの授業でおすすめするのが「アカデミック・ライティング」の授業です。この記事では大学進学に必須スキルの「アカデミック・ライティング」とは何なのか、また授業で使用できるおすすめテキストを紹介しています。2023.07.30おすすめ書籍日本語の教え方日本語学校
日本語の教え方【日本語教師】上級学習者の日本語の授業ってなにしてるんですか?〜私の実践を紹介します〜 日本語上級レベルの人にどんなことを教えているのか気になりませんか?この記事では大学の私の上級クラスで教えていることをシェアしたいと思います。また授業中に聞いてみた上級レベルの学生に教えると喜ばれるポイントも書いてみました。これから上級を教える人、上級クラスが気になる人、ぜひ読んでみてください。参考になるかわかりませんが、お役に立てたら幸いです。2023.07.11日本語の教え方日本語学校
おすすめ書籍【日本語教師】私がやっている授業準備を楽にする時短テク〜その②〜 この記事では、私が実際にやっていたり、時短にするために活用しているおすすめの文法授業準備に関する書籍を紹介しています。新人日本語教師の人は特に授業準備に追われて大変!!これを読めば少しでも準備が楽になるかもしれません。これから日本語教師を目指そうとしている方にとっても参考になるかと。2023.05.27おすすめ書籍日本語の教え方日本語学校
日本語の教え方【日本語教師】私がやっている授業準備を楽にする時短テク〜その①〜 日本語教師のみなさんは授業準備にどのぐらい時間がかかっていますか?この記事では私の授業準備の時間やちょっとした授業準備の時短テクニックをシェアします。少しでも準備を効率的にしたい方、授業準備に役立つ情報が知りたい方必見です!2023.05.17日本語の教え方日本語教師になりたい日本語教師に必要なスキル
おすすめ書籍【日本語教師】日本語を教えるときに役立つおすすめ本〜聴解・作文・読解・語彙・漢字など〜 技能別の授業をなんとなくでやっている人は多い気がします。読解、作文など自分授業に自信がない方、授業がマンネリ化してしまっている方、学生がつまらなさそうにしている……など悩みがある方におすすめの書籍を紹介します。新人日本語教師だけでなくベテランの日本語教師にとってもブラッシュアップになる本です。2022.11.25おすすめ書籍日本語の教え方
おすすめ書籍【日本語教師】授業の教案作成のヒントになるおすすめの本 新人日本語教師の方で「教案がなかなか書けない」「日本語の教え方がわからない」と悩んでいませんか?この記事では教案の書き方、授業の組み立て方の基本について書かれたおすすめの書籍をまとめました。ブラッシュアップしたいベテランの方にとっても役に立つ本だと思います。もっと日本語を上手く教えられるようになりたい方必見です!2022.10.15おすすめ書籍日本語の教え方
おすすめ書籍〈ビジネス日本語〉の教え方&おすすめビジネス日本語教材 part2 ビジネス日本語を教えるときの教材に迷っていませんか?今回は技能実習生や特定技能の人などクラス単位でビジネス日本語の授業している方におすすめのビジネス日本語教材を紹介します。皆様の教材選びにお役に立てたら幸いです。2022.06.01おすすめ書籍日本語の教え方