日本語学校【日本語教師やめたい】 日本語学校を穏便に辞めるには?②〜辞める決心がついたあとの行動〜 日本語学校を辞める場合はいつ退職意思を伝えるのがいいと思いますか?どんなふうに伝えたら穏便に辞められると思いますか?辞める決心がついたらするべきことをまとめました。日本語学校を穏便に辞めたいと思っている日本語教師の方の参考になれば幸いです。2022.08.16日本語学校
日本語教師になりたい日本語教師の求人の「業務委託契約」はブラック求人?〜日本語教師の求人を深堀りしてみた〜 最近日本語教師の求人に「業務委託契約」という文字を見る機会が増えたので、「業務委託契約」について調べてみました。これから日本語学校で日本語教師デビューしたいと考えている方、現在就職活動中の方のお役に立てたら幸いです。2022.01.09日本語教師になりたい
検定試験日本語教育能力検定試験《当日》の心構え〜一発合格した私が心掛けたことをシェアします〜 日本語教育能力検定試験を受験する方に向けて、《試験当日》に「持っていったほうがいい物」や「注意事項」を私の経験を元にまとめました。試験当日は何が起こるかわかりませんから、事前準備やシュミレーションは大切です。この投稿を読んでぜひシュミレーションしてみてください。2021.10.03検定試験
就職活動【日本語教師の求人を探している方へ】ブラックな求人の見分け方をシェアします 私の経験や教えてもらったことを元にブラックな日本語学校の求人に引っかからないようにするための確認ポイントをシェアします。これから日本語教師デビューするために就職活動をしている人にぜひ読んでもらいたい内容です。これは日本語教師の人に関わらず、他のアルバイトの職でも当てはまる部分があるとおもいます。2021.09.04就職活動
日本語教師になりたい【日本語教師の求人が激減…】コロナ禍で日本語教師業界の現状をまとめてみました 日本語教師一本でいこうと会社を辞めよう、企業への就活はやめようと考えている人、ちょっと待って下さい!日本語教師に転職する前に知っておいたほうがいいコロナ禍の日本語教師の現状をまとめました。これから日本語教師デビューをする方、日本語教師に興味がある方ぜひお読みください!2021.08.27日本語教師になりたい
日本語学校【日本語教師】日本語学校は非常勤と常勤どちらがいいのか?②〜常勤講師のメリット・デメリット〜 日本語教師として非常勤で働くか常勤で働くか迷いませんか?日本語学校で働く常勤講師のメリット・デメリットをお伝えします。これからキャリアアップとして常勤を目指そうと思っている方、日本語教師としての働き方を模索している方必見!2021.08.11日本語学校
日本語教師になりたい日本語教師養成講座の選び方(その①:教育実習の内容) 日本語教師養成講座420時間はいろんなスクールがあります。今回はこれから日本語教師を目指す方は向けに、養成講座の選ぶポイントを紹介します。どんな点に気をつけて養成講座を選べばいいかわからない人、選んだ養成講座で本当に大丈夫か確認したい人必見!!2021.08.03日本語教師になりたい養成講座
オンライン日本語教師【オンライン授業】をするときに便利な『パソコン機能』 italkiなどオンラインで日本語を教えているとき「漢字授業で手書きがうまくできない」「zoomの使い方がよくわからない」など困っていませんか?実際にオンライン日本語教師の私が使用している便利なパソコン機能を紹介します。2021.07.31オンライン日本語教師
プライベートレッスン【日本語教師】プライベートレッスンをするときの気をつけるべきポイント(ドタキャン、契約書etc…) どこかの組織に所属せずに、個人でプライベートレッスンを行う場合の気をつけたほうがいいポイントや注意点をまとめました。これからプライベートレッスンをやってみようという方、やったけどうまくいかなかった方必見!!2021.07.30プライベートレッスン