大学院【修士論文】研究の分析手法って何があるの?〜量的調査と質的調査〜② この記事では質的調査のいろいろな分析手法をざっくり紹介しています。質的調査についてのおすすめ参考書も紹介しているので、これから研究を始める大学院生、必見です!2023.09.11大学院
おすすめ書籍【修士論文】研究の分析手法って何があるの?〜量的調査と質的調査〜① 修論のテーマが決まってきたけど分析方法がわからない……そんな大学院生のために量的調査と質的調査の分析方法をざっくり紹介&研究の助けになるおすすめ参考書もシェアします。これから研究をスタートする修士1年生の人必見!2023.08.30おすすめ書籍大学院
大学院大学院に合格したらその後が大変だった話〜日本語教師の体験記〜 大学院に合格したのもつかの間、私に次々と想定外のことが起きました。今回は大学院合格後〜入学するまでの話ですので、有益な情報はないと思います(笑)でも、んなこともあるんだ〜と、暇つぶしに読んでいただければ幸いです。2021.11.14大学院
大学院妊活か大学院進学か?迷いに迷って進学を決めたときの話〜日本語教師の体験記〜 今回は誰も興味ないかもしれませんが、私が大学院進学を決めたとき〜大学院入学までの話をお伝えしたいと思います。私は、大学院進学と妊活との間でとても迷いました。自分のキャリアとプライベートの間を行ったり来たりして【大学院進学するか】で悩んでいる方のお役に立てたら幸いです。2021.11.03大学院
大学院【大学院】研究計画書の書き方④〜書けた後にしたほうがいいこと〜 研究計画書が書けたからといって気を抜いてはいけません!研究計画書が完成したら次にしたほうがいいことをまとめました。大学院入試を受ける方、日本語教師で進学指導をしている方にぜひ読んでもらいたい内容です。2021.08.31大学院
大学院【大学院入試】研究計画書の書き方③〜引用の仕方などのお作法について〜 大学院計画書を書くにあたって、先行研究の引用の仕方や研究計画書に盛り込むべき内容についてシェアします。また、私が研究計画書を書くときに参考にしたオススメの本を紹介します。大学院進学を目指す方だけでなく、日本語教師で進学指導をしている方にも役立つ情報かと思います!2021.08.25大学院
大学院【大学院入試】研究計画書の書き方②〜先行研究の探し方について〜 研究計画書で絶対必要な「先行研究」をどうやって探したらいいのかを私の経験を元にシェアしたいと思います。研究テーマが決まったら、そのテーマに関連する他の人の研究論文を探さなけばいけません。今回はオススメの4つの方法を紹介します。2021.08.22大学院
大学院【大学院入試】研究計画書の書き方①〜研究テーマの設定〜 大学院入試を受けたいけど研究計画書がなかなか書けない人のために研究計画書の書き方をまとめました。研究計画書で最も重要なのは「研究テーマの設定」です。この投稿を読んで、自分の研究テーマの軸を決めましょう!2021.08.20大学院
大学院【日本語教師】日本語教育の大学院って何するの?大学院に通う人たちはどんな人? こんな年齢で大学院に通うのは恥ずかしい…と思っていませんか?大学院に通う人は学部卒の人だけでなく、社会人、留学生もいて、バックグラウンドは様々です。日本語教師として進学指導をしている方、大学院に興味がある方必見!2021.08.15大学院
大学院大学院入試って何が行われるの?!②〜日本語教育系の大学院入試二次試験の内容をシェアします〜 日本語教育分野の大学院入試の解説の続き。今回は二次試験の面接で何を聞かれたのか、服装はどうしたいいのかを解説します。2021.07.18大学院