大学院 【大学院へ行くか迷っている人へ】大学院の学費っていくら?奨学金は誰でも借りられるの? 大学院進学の学費がいくら必要が気になっている人、大学院の奨学金制度について知りたい人向けに、修士2年間の学費と院生が利用できる奨学金についてまとめました。大学院進学に迷っている方、これから入学する方のお役に立ったら幸いです。 2022.02.17 大学院
大学院 修論がやばい!とならないための知っておくべきWordの設定〜修論の書き方⑤〜 修論の目次の作り方がわからない、謝辞の書き方が分からない…そんな方向けに修論執筆で便利なWordの機能や章立て、謝辞についてをまとめてみました。今必死に修論を書いている人、これから修論を書く院生必見です! 2022.02.13 大学院
大学院 【大学院】修論がやばい!とならないための研究方法やデータの収集方法〜修士論文の書き方④〜 修論の研究計画を立てても研究方法やデータの集め方がわからない…そんな院生のためにデータの集め方や研究手法や分析方法のヒントをまとめました。これから大学院で修論を書く人、大学院入試のために研究計画書を書いている人におすすめです! 2022.02.07 大学院
オンライン日本語教師 【italki日本語教師】レッスン予約を増やす動画サムネイルの作り方 日本語を教えることができるitalkiの先生紹介動画にはサムネイルがつけられます。なかなかレッスン予約が入らない人でまだサムネイルをアップしていない方はムネイルをつけると動画を見てもらいやすくなるかも?!「サムネイルって何?作り方がわからない!」そんな人のために解説します。 2022.02.02 オンライン日本語教師
大学院 【大学院】修論がやばい!とならないための修士2年目の過ごし方〜修士論文の書き方③〜 修論をいつから書き始めればいいかわかりますか?今回は修士2年目の修論執筆スケジュールと修論執筆(内容面)で気をつけるべきことをまとめました。修論締め切りに間に合わせるために事前にすべきことをぜひこの記事で確認しておきましょう! 2022.01.30 大学院
オンライン日本語教師 italki(アイトーキー)日本語教師の収入はどのぐらい?稼ぐためのポイントは? italkiで日本語を教えるとどのぐらい稼げるのかという疑問にお答えするために、私のitalkiの1ヶ月間の収入とレッスン回数をシェアします。これからitalkiを始めたい方、italkiをやっているけど全然稼げない人に向けて稼ぐためのポイントもまとめました。 2022.01.26 オンライン日本語教師
オンライン日本語教師 【資格なしOK】italkiで日本語を教えるには?講師登録の仕方・審査に落ちたときの対処法 italkiの「日本語講師登録の仕方」と「審査に落ちたときの対処法」をまとめました。これを読めばitalkiのシステムについて少しわかるかと思います。これからオンラインで日本語を教えたい人、italkiに興味がある人必見です! 2022.01.23 オンライン日本語教師
大学院 【大学院】修論がやばい!とならないための修士1年目の過ごし方〜修士論文の書き方②〜 修士論文を余裕をもって完成させるための修士課程1年目の過ごし方についてまとめました。自分の研究テーマに迷っている人、修士1年目をぼーっと過ごしたくない人の参考になったら幸いです。 2022.01.22 大学院
大学院 【文系大学院】修士論文がやばい!とならないための研究スケジュールの立て方〜修士論文の書き方①〜 これから修士論文を執筆する人が時間を無駄にしないために執筆前に知っておくべきことや2年間のスケジュールをまとめました。これを抑えておけば、締め切り直前に「修論やばい!」とならなくてすみますよ。修士1年目の人や大学院入学予定の人必見です! 2022.01.20 大学院
大学院 大学院の授業ってどんな感じ?授業はきつい?ゼミ(演習)は何をするの?〜大学院生活の実態〜 大学院の授業についていけないかも…と心配になっている方のために、大学院の授業とゼミについてまとめました。入学前に読んでおくと大学院の授業やゼミのイメージが掴めるかと思います。また大学院に興味がある方にもおすすめです! 2022.01.17 大学院