その他オススメ

【2022年版】春休み子連れディズニー攻略法〜事前にやったほうがいいこと5選〜

2022年3月9日に2歳の子どもを連れてディズニーランドへ行きました。入場制限が緩和したディズニーランドの様子をお伝えしつつ、これから春休みに家族でディズニーランドに行く人が持っていったほうがいい持ち物、天気(服装)等の情報をシェアしたいと思います!
就職活動

【就活】一次のグループ面接で落ちてしまう人の残念な特徴3選〜グループ面接で大切にすべきポイント〜

集団面接でいつも落ちてしまう…次に進めなくて悩んでいる方必見!元人事採用担当の筆者が集団面接でのNGをまとめました。集団面接が苦手な人、いつも一次の集団面接で落ちてしまう人はもちろん、これから就活指導をする日本語教師の皆様にも役に立つ情報だと思います。これを読んでこれからの就職活動に備えてみてください。
就職活動

【就活】元採用担当が教える一次選考を突破するための履歴書・ESの志望動機の書き方

就活中のみなさん、ESの志望動機がなかなか思いつかなくてコピペしたりしていませんか?書類選考から面接に進めない人、ESの志望動機がなかなか書けずに困っている人に向けて書類選考を突破するための志望動機の書き方をまとめました。少しでもみなさまの就活のヒントになれば幸いです。
大学院

【大学院へ行くか迷っている人へ】大学院の学費っていくら?奨学金は誰でも借りられるの?

大学院進学の学費がいくら必要が気になっている人、大学院の奨学金制度について知りたい人向けに、修士2年間の学費と院生が利用できる奨学金についてまとめました。大学院進学に迷っている方、これから入学する方のお役に立ったら幸いです。
大学院

修論がやばい!とならないための知っておくべきWordの設定〜修論の書き方⑤〜

修論の目次の作り方がわからない、謝辞の書き方が分からない…そんな方向けに修論執筆で便利なWordの機能や章立て、謝辞についてをまとめてみました。今必死に修論を書いている人、これから修論を書く院生必見です!
大学院

【大学院】修論がやばい!とならないための研究方法やデータの収集方法〜修士論文の書き方④〜

修論の研究計画を立てても研究方法やデータの集め方がわからない…そんな院生のためにデータの集め方や研究手法や分析方法のヒントをまとめました。これから大学院で修論を書く人、大学院入試のために研究計画書を書いている人におすすめです!
オンライン日本語教師

【italki日本語教師】レッスン予約を増やす動画サムネイルの作り方

日本語を教えることができるitalkiの先生紹介動画にはサムネイルがつけられます。なかなかレッスン予約が入らない人でまだサムネイルをアップしていない方はムネイルをつけると動画を見てもらいやすくなるかも?!「サムネイルって何?作り方がわからない!」そんな人のために解説します。
大学院

【大学院】修論がやばい!とならないための修士2年目の過ごし方〜修士論文の書き方③〜

修論をいつから書き始めればいいかわかりますか?今回は修士2年目の修論執筆スケジュールと修論執筆(内容面)で気をつけるべきことをまとめました。修論締め切りに間に合わせるために事前にすべきことをぜひこの記事で確認しておきましょう!
オンライン日本語教師

italki(アイトーキー)日本語教師の収入はどのぐらい?稼ぐためのポイントは?

italkiで日本語を教えるとどのぐらい稼げるのかという疑問にお答えするために、私のitalkiの1ヶ月間の収入とレッスン回数をシェアします。これからitalkiを始めたい方、italkiをやっているけど全然稼げない人に向けて稼ぐためのポイントもまとめました。
オンライン日本語教師

【資格なしOK】italkiで日本語を教えるには?講師登録の仕方・審査に落ちたときの対処法

italkiの「日本語講師登録の仕方」と「審査に落ちたときの対処法」をまとめました。これを読めばitalkiのシステムについて少しわかるかと思います。これからオンラインで日本語を教えたい人、italkiに興味がある人必見です!