こんにちは。さじここです。
コロナが落ち着いたら、ぜったいハワイ行く!とずっと思っていて、2023年2月に勢いでハワイの航空券とホテルを予約しました(笑)
そのときは、まさかこんな円安(1ドル=146円ぐらい)になるなんて思ってもいなくて……😭
円安だけど、食べたいもの、やりたいことを節約しながらコンプリートできました✨
今回は「泊まったホテル(ハイアットプレイス・ワイキキビーチ)」についてまとめてみました!
これからハワイに行く方、子連れで初めてハワイに行かれる方の参考になれば幸いです😊
(すみません、ホテルの写真……すっかり撮り忘れました……(笑)←意味ない)
情報は2023年9月のものになりますので参考程度にしてくださいね!
泊まったホテル〜ハイアットプレイス・ワイキキビーチ〜

ハワイ旅行を計画した時に、どこに泊まろうかとめちゃくちゃ悩みました!
ハワイの物価はアメリカで第2位、ニューヨークの次に高いと言われています(私のアメリカ人の学習者さんの話によると)。
その上、現在は円安が進み……(泣)
コロナ前のハワイとは物価も、街並みも様変わりしていました。
で、少しでも節約するために、私は朝食付きのホテルを探し、いくつかの候補の中で「ハイアットプレイス・ワイキキビーチ」に決めました!!
こちらのホテルはそこまで高くなく、なんと朝食付きです✨
航空チケット+ホテルで予約した方が早割で一番安く済んだ&立地とか諸々の条件を叶えられたので、HISのパッケージツアー(自由行動)で申し込みました。
「ハイアットプレイス・ワイキキビーチ」に泊まった感想はこちらです↓
- 朝食付き(簡易的なものでしたが)
- 海が近い
- トロリーの停留所が近い
- フロントにウォーターサーバーが設置
- 普通に綺麗
- トロリーの停留所は近いが、そこはピンクとレッドラインしか止まらない
- ホノルル動物園付近なので、ロイアルハワイアンセンター中心地まで行くにはトロリーに乗らないときつかった
- プールが小さい
- (部屋はシャワーのみ(部屋によるのかも……))
ホテルはきれいで快適でした✨
海が近かったのが良かったです!
今は円安で全てが高いので、ミネラルウォーターが無料で入手できたのはありがたかったです。
ホテルのフロント付近に2台ウォーターサーバーが設置され、チェックインのときにウォーターボトルを無料でもらい、それに水を補充しながら過ごしました〜〜
部屋でのコーヒーとかお湯とかだけでなく、出かける時もこちらのウォーターボトルが大活躍でした♪
結構、今はウォーターサーバーが設置されているホテルがあるので、ホテルの設備をチェックしてみてくださいね😊
あと、ワイキキ・トロリーの停留所「ツイン・フィン・ワイキキ」が近いので、便利でした。
こちらは、アラモアナショッピングセンターの行き(ピンクライン)の終バスでも停まってくれます。
ただ、この停留所はピンクライン・レッドラインのみしかトロリーが止まりませんので、他のラインを使うならデュークカハナモク像の停留所まで(徒歩15分ぐらい?)歩く必要があります。
小さい子どもがいるとちょっと大変かもです😓
あと、これから観光客が戻ってくると変わるかもしれませんが、トロリーの終バスが結構早いです!
アラモアナショッピングセンターから戻る終バスは20:13(2023.9月時点)で、これが一番遅い終バス……
他のラインは16時前後で終了だったりしますから、夜、丸亀製麺付近やロイヤルハワイアンセンターに行きたくともトロリーがなくて歩かざるおえません!!
うちは息子が3歳で、夜出歩かなかったので、まあ夕方に夕食をテイクアウトしてホテルで食べる〜みたいな感じで満足しましたが、夜まだぶらぶらしたい〜みたいな感じだと、もっと中心部のホテルに泊まった方がいいと感じました。
いつもトロリーの時間を気にしないとダメだったので、そこがちょっと困りました〜〜
息子がプールに行きたいと楽しみにしていたのですが、サイトの写真よりもプールが狭く、結局入らずじまいでした……
プールサイドが朝食会場ということもあって入りにくかったです……
そこがちょっと残念でした😓

私が学んだワイキキのホテル選びのポイント

- ①立地(中心街に近い方がいいか、海に近い方がいいか、トロリーの停留所は近くにあるか)
- ②朝食はどうするか?ついてなくても近くで買うことができるか?
- ③ベッドの台数(ツインにするか、ダブルにするか……)
今回の件で思ったのは、「立地」ってほんと大事ということです。
私は今までワイキキのいろんなホテルに泊まったことがあり、今回以外は全てロイヤルハワイアンセンターまで徒歩でいける距離内のホテルでした。
なので気づかなかった……トロリーを利用しないとどこにも行けない距離の不便さに😭
中心から外れるとホテル代は安く済みますが、その分不便でした。
大人だけだったら、散歩を兼ねて歩けると思います!(徒歩30分ぐらい??もっとかかるかも)
でも小さいお子さんがいると結構しんどいです。
うちの子は3歳でしたが、抱っこ〜とかならない体力のあるタイプだったので助かりましたが、「ママ抱っこ〜〜」となっていたらめちゃくちゃ大変だったと思います😅
あと、買い物していて気軽にホテルに帰れない(笑)
一度外に出てトロリー乗って〜となると、帰るのもトロリーを待たなければならず大変でした。
トロリーもコロナ前に来たときは、結構何台も走っていてそんなに待った記憶がなかったのですが、今回の旅ではトロリーの本数が激減していてショックを受けました😭
1本乗り遅れるとタイムロスが半端なかったです(笑)
なので、次ハワイに行くときはぜったいロイヤルハワイアンセンターに徒歩で行けるホテルにしたいと思います!!
②の朝食ですが、「ハイアットプレイス・ワイキキビーチ」は思ったよりパンの種類が多く、フルーツやヨーグルト、ベーコン、スクランブルエッグ、ご飯、キムチ、味噌汁などもありました✨
ただ、食べるところがプールサイドなので、テーブルにおいて席を離れると鳩に盗まれます!!
鳩が飛んでくるのは衛生的に気になる……という方はあまりおすすめできないかもしれません😅
個人的にはベーグルがあったのがうれしかったです。
この朝食を外で食べようものなら、一体一人いくらかかるのか?!と思いました。
大人だけなら、コーヒーだけ、朝食抜きでもいいかもしれません。
でも子連れの場合だとそうも行かず……
ということで、朝食付きのホテルはめちゃくちゃ節約になりましたので、おすすめです。
③ベッドの台数についてですが、これは子連れ(添い寝)のご家庭だけの話になります。
添い寝を希望するならツインよりダブルの方がよかったと思いました。
幸い、ハイアットプレイス・ワイキキビーチの部屋のソファがソファーベッドでして、これがめちゃくちゃ助かりました!
ツイン2台とソファーベッドで息子も一人で寝かせることができ快適でしたよ。
うちの子めちゃくちゃ寝相が悪いので、シングルベッドで添い寝はアメリカサイズといえど、きつかったと思います。。。。
赤ちゃんがいる家庭はベビーベッドを入れてもらえるか確認した方がいいと思います!!
まとめ

写真がないので、あんまり役に立つ情報はないですね(書いてみて思いました……😓)
ワイキキのホテルはどこも高いので、何をとるかで変わってくると思います。
初めて家族でハワイに行く方(特に子どもが小さい場合)は、何度も言いますがロイヤルハワイアンセンター近くのホテルがおすすめです!!
ちょっと不便でも節約できればいいという方は「ハイアットプレイス・ワイキキビーチ」がおすすめです♪
ビーチも比較的近く波も高くない&ちょっと空いているので、ショッピングよりも海!!という方にとってもいいホテルだと思います。
部屋によっては海がちょっと見えます〜(私たちが泊まった部屋からは海がちょっと見えました✨)
余談ですが、近くにあるホノルル動物園は行く予定でしたが、結構入場料が値上げしていたのと、暑すぎて動物が動かない(寝ている)との情報から行くのを断念しました……
もし行かれる方は朝イチに行った方がいいかと思います。
その他ハワイに持って行くおすすめ持ち物などの記事も書いていますので、こちらも読んでみてください🌺
最後までお読みくださりありがとうございました!
コメント