日本語の教え方

オンライン日本語教師

【日本語教師】授業準備のアイディア②日本語授業で活用できるGoogleフォームの使い方

この記事では私が実践している日本語授業で使えるGoogleフォーム活用法(小テストや評価シート、アンケート)の作成手順を初心者向けに分かりやすく解説しています。授業の後の作業を効率化したい人必見です!!
プライベートレッスン

【日本語教師】授業準備のアイディア①「おすすめのアプリ5選」

この記事では日本語教師の授業準備などを効率化したい方向けに、作業手伝ってくれる「スマホアプリ」を紹介しています。スキャンの手間や授業プリントをラクに作成したい、いろんな教材デジタル化したい方必見!
おすすめ書籍

【日本語教師】私がやっている「漢字授業」のノウハウをシェアします②

私が実際に行っている漢字授業(書きパート)や、授業で使用すると便利なおすすめツールをまとめてみました。みなさんの漢字授業のヒントになれば幸いです。
おすすめ書籍

【日本語教師】私がやっている「漢字授業」のノウハウをシェアします①

漢字授業をどうやったらいいかわからず困っている方のために、私が実際に授業でやっていることをまとめてみました。みなさんの漢字授業のヒントになれば幸いです。
おすすめ書籍

〈ビジネス日本語〉の教え方&おすすめビジネス日本語教材 part3

この記事は私が職場などで見つけた「ビジネス日本語」に関する便利な書籍やテキストをシェアする第三弾です。ビジネス日本語を教えたい方、どんなテキストを使ったらいいかわからない方必見!
日本語の教え方

【雑談】日本語教師の私が教えるときに混乱する項目〜「〜じゃないです」「〜ではありません」など〜

日本語の初級教科書によって「〜じゃないです」「〜ではありません」「〜じゃありません」と導入表現が異なり混乱した経験はありませんか?この記事では私が初級を教えるときに混乱する項目(チェックした方がいいポイント)をまとめました。
おすすめ書籍

日本語教師の私が読んで感銘を受けた書籍〜日本語の教え方のヒントになる本〜

この記事では日本語教師の私が今まで読んできた「教え方」に関連する感銘を受けた書籍をまとめました。「教えるのが上手くなりたい」と思っている方にとってヒントになる本が見つかるかも?!
日本語の教え方

【日本語の教え方】中級以上の語彙の教え方&役立つ無料サイトなど(後編)

この記事は「中級以上の語彙の教え方&役立つ無料サイト」の後編です。語彙の導入時の例文作りやコロケーションを無料で調べることができる国立国語研究所の開発アプリを紹介します!
おすすめ書籍

【日本語の教え方】中級以上の語彙の教え方&役立つ無料サイトなど(前編)

この記事では中級以上の授業で役立つ語彙の教え方のポイントや語彙の授業に役立つ書籍を紹介します。語彙導入を語彙リストに頼っている日本語教師の方必見!
おすすめ書籍

【日本語教師】中級後半〜上級レベル向けのおすすめ授業「アカデミック・ライティング」

私が中級後半〜上級レベルの授業でおすすめするのが「アカデミック・ライティング」の授業です。この記事では大学進学に必須スキルの「アカデミック・ライティング」とは何なのか、また授業で使用できるおすすめテキストを紹介しています。