日本語教師になりたい

おすすめ書籍

【日本語教師】中級レベルの授業がうまくいかない人の参考になる教材をシェアします

この記事では私が中級レベルのクラスで意識していることや中級のお勧めテキストや語彙の本を紹介しています。まだ中級の学習者を担当していない方にも参考になる情報かと。中級レベルの参考書を探している方必見!!
日本語の教え方

【日本語教師】授業準備のアイディア③授業準備がグッと楽になるスライド作成テク5選

今回は「スライド」を使った授業準備のポイントと私のスライド作りの時短テクをシェアします。スライド作りに時間がかかってしまう人、もっと効率的に授業準備したい人におすすめです。
プライベートレッスン

【日本語教師】授業準備のアイディア①「おすすめのアプリ5選」

この記事では日本語教師の授業準備などを効率化したい方向けに、作業手伝ってくれる「スマホアプリ」を紹介しています。スキャンの手間や授業プリントをラクに作成したい、いろんな教材デジタル化したい方必見!
おすすめ書籍

【日本語教師】私がやっている「漢字授業」のノウハウをシェアします①

漢字授業をどうやったらいいかわからず困っている方のために、私が実際に授業でやっていることをまとめてみました。みなさんの漢字授業のヒントになれば幸いです。
日本語学校

【日本語教師】国家資格「登録日本語教員」の情報をまとめてみた!(2024.5月末現在)

日本語教師の国家資格「登録日本語教員」になるための情報をまとめてみました。登録日本語教員についてよくわからない人、資格取得を迷っている人、最新情報が知りたい人のお役に立ったら幸いです。
オンライン日本語教師

【フリーランス日本語教師】開業届を出してみた

この記事ではフリーランス日本語教師が「開業届」を出すメリット、デメリットを紹介しています。私が実際に「開業届」を出してどうだったのか、どんな恩恵があったのかを体験談としてシェアします。
日本語の教え方

【日本語教師】私がやっている授業準備を楽にする時短テク〜その①〜

日本語教師のみなさんは授業準備にどのぐらい時間がかかっていますか?この記事では私の授業準備の時間やちょっとした授業準備の時短テクニックをシェアします。少しでも準備を効率的にしたい方、授業準備に役立つ情報が知りたい方必見です!
オンライン日本語教師

【italki】の学習者が日本語教師を選ぶポイントって何?〜私のitalki学習者聞いてみた〜

私のitalkiの学習者さんに「日本語の先生を選び方」について聞いてみました。なかなか学習者さんから予約が入らない方、先生紹介文や動画作成に悩んでいる方、これからオンラインで日本語を教えてみようと思っている方必見!
日本語教師になりたい

日本語教師になりたいけど「独学で検定合格」or「日本語教師養成講座」どちらがオススメ?

日本語教師になるために「養成講座」と「独学で検定合格」と迷っていませんか?どちらの道を選ぶかは自分の勉強タイプと日本語教師にすぐなりたいのか?の2つの軸で考えてみるのがいいと思います。この記事ではそれぞれのメリット・デメリット、独学で検定合格する方法、おすすめの養成講座を紹介します。
日本語教師になりたい

日本語教師の求人の「業務委託契約」はブラック求人?〜日本語教師の求人を深堀りしてみた〜

最近日本語教師の求人に「業務委託契約」という文字を見る機会が増えたので、「業務委託契約」について調べてみました。これから日本語学校で日本語教師デビューしたいと考えている方、現在就職活動中の方のお役に立てたら幸いです。